東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科

先輩からのメッセージ

糖尿病・代謝・内分泌内科を志す研修医・医学生の皆さんへ

様々な立場、視点から医療に向き合う医局若手医師のメッセージを紹介します。

<大学院で研究をおこなって>

平成20年度卒 大橋 謙之亮

臨床医としての経験を積んでいくと、教科書やガイドライン、論文などで調べても解決しない事例の多さに気がつきます。特に、内分泌疾患では、ホルモン異常を認めるが診断基準は満たさない、そんなグレーゾーン症例が数多く存在します。日々診療を行う中で、大学院に進んで研究をすることによって、病態や治療などに関して深く学ぶことができるのではないか、そして、臨床における疑問の答えを、自ら見つけることができるのではないかと考えるようになりました。また、実験に興味があったとか、大学院に進んだ諸先輩方の知識の深さに憧れたというのも、私が大学院に進学したいと思った動機です。

私自身は大学院において、当院における原発性アルドステロン症のデータをまとめ、また、ミネラルコルチコイド受容体と糖尿病合併症に関する基礎研究を進めていきました。臨床の場に戻ってまとまった時間は取れませんが、現在でも少しずつ研究を続けています。

当科では、大学院への進学を積極的に行っており、様々な臨床研究、基礎研究を行っています。また、希望に応じて、学内の基礎系教室や他学の研究施設でも研究指導を受けることができます。大学院在学中や終了後に海外留学も可能です。大学院に進学するメリットは、研究にじっくりと取り組み、知識を深め思考力を高め、医師として成長することができるのはもちろんのこと、様々な分野の方と接することにより価値観などを見直すこともでき、人としても成長できることだと考えています。

多くの先生方が私たちの仲間に加わってくれることを願っています。

<女性医師の立場から>

平成21年卒 大和 梓

私は慈恵医大卒業後、市中病院で初期・後期臨床研修を行い卒後7年目の時に医員として慈恵医大の糖尿病・代謝・内分泌内科に入局しました。その後附属病院での勤務を経て大学院に進学し、他大学の研究室に国内留学させていただき内分泌疾患の研究を行いました。現在は葛飾医療センターに勤務しています。

医師として専門分野を決定するときに、女性特有のライフイベントへの懸念が一つの検討材料となることも多いかと思います。おそらくどの分野に進んだとしても出産後子供を育てながら外の世界に出ることは楽ではなく、実際研究も臨床も、出産前と比較して実行できる仕事量の少なさを実感し落胆することは多々あります。しかし、卒後10年以上経った現在も学び続けたい、診療し続けたいと思えるような興味ある分野に進んだので、自分を取り巻く状況が変化しても仕事を継続したいと思い楽しむことができています。また、どのような状況にあっても自分にできる努力は行い、誠実に仕事をすることでついてくるものはあり、そうすることが日々サポートしてくださる周囲の方々への恩返しになると考えて日々過ごしています。

糖尿病・代謝疾患や内分泌疾患に興味のある先生方をお待ちしております。

<他学から入局して>

平成22年卒 高橋 紘

私は埼玉医大を卒業後、慈恵医大本院にて初期研修終了後、当科に入局いたしました。

当科との出会いは、初期研修にて研修を行なわせていただいた事でした。研修前はマイナー科や外科を考えていたため、当科を研修する前は、将来のために勉強しようと思う気持ちでした。

研修が始まると、日常的な回診や抄読会の他、国内外の学会・論文発表、留学の機会にも非常に恵まれていることを実感しました。また、臨床と研究の両面に力を入れているのが特色であり、近年では日本で最初に血糖持続モニターを取り入れるなど積極的に新しい分野にも取り組んでいることを目の当たりにしました。医局の雰囲気も明るく、他学である事に関係なく、教授をはじめ様々な先生方に優しくして頂き、働き易い環境でした。仕事だけではなく、プライベートで悩んだ時には食事や飲みに連れて行って頂きました。そのため、職場の仕事環境・将来性・人間関係の全てを考え、慈恵医大の糖尿病内分泌代謝内科に入局する事を決めました。

入局後は、後期研修の1年目は内科共通カリキュラムのもと、3カ月ごとに内科の各診療部で研修をしました。2年目、3年目で市中病院と慈恵4病院のいずれかを1年ずつ経験します。私は2年目は富士市立中央病院で勤務後、3年目からは本院で研修をしております。交互に研修することで知識・臨床経験を偏りなく積むことができます。

また、糖尿病・代謝・内分泌内科という標榜の通り、当科で研修することで糖尿病と内分泌と二つの専門医を取得できる他、後期研修の間に症例豊富な市中病院での研修も組み込まれているため内科総合専門医を取得することもできます。

実際に、入局後も臨床・教育・研究を多くの先生方に支えられている事を実感しながら勤務にあたっています。

人生の半分は仕事が占めています。どこで働くか、誰と働くかは、仕事を楽しく行なうためのスパイスだと思います。その環境・上司が当科には揃っていると思います。

是非、慈恵医大の糖尿病内分泌代謝内科に入局し、一緒に働きましょう!